キューバ発祥の音楽、ボレロのついて解説!さまざまなラテン音楽の基礎でもある!?

Bolero ボレロ(Bolero)
スポンサーリンク

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。

今回はさまざまなラテン音楽ジャンルに影響を与えたとされている、ボレロ(Bolero)という音楽について解説していきます。

 

ボレロの歴史・起源

ボレロ(Bolero)キューバ発祥ロマンティックで軽快な音楽ジャンルです。

 

ボレロの起源については諸説あり、ヨーロッパを発祥の地とする説もありますが、20世紀のキューバのボレロは、18世紀のヨーロッパのボレロとは似ても似つかぬものです。

いずれにせよ、キューバがボレロの発祥の地であることは間違いないと言えます。

 

ボレロはキューバ発祥の音楽ですが、後にスペイン語圏の国々、特にメキシコ、プエルトリコ、コロンビア、エクアドル、ペルー、パナマ、ドミニカ共和国、コスタリカ、チリ、ベネズエラに広がり、人気となり、またその成功は世界的に知られています。



ボレロ音楽に貢献したアーティストたち

キューバの代表的な音楽であるボレロは1840年頃にさかのぼりますが、記録に残る最初のボレロは1883年にキューバ人アーティストのホセ・サンチェス(José Sánchez)がサンティアゴ・デ・クーバ(Santiago de Cuba)で書いたトリステサス(Tristezas)だと言われています。

 


それから100年後、1940年代から1950年代にかけて、ラテンアメリカのほぼ全域でボレロを普及させたキューバ人歌手である、ベニー・モレ(Benny Moré)という人物の影響力も絶大であるといえます。

ちなみに、ベニー・モレ(Benny Moré)が歌っている曲のなかには、ヤ・ジェゴ・ラ・オラ(Ya llegó la hora)という曲があり、この曲はチャチャチャのおすすめ曲の記事でも書いているので、興味がある方は見てみてくださいね。

 

1960年代に入ると、サルサ(Salsa)マンボ(Mambo)チャチャチャ(Cha Cha Cha)といった新しいジャンルが登場し、ボレロは衰退していていきました。

 

その時に、ボレロが強く根付いたのはメキシコであり、今日でもマリアッチ(Mariachi)ノルテーニョ(Norteño)音楽グループのレパートリーとして使われているスタイルであるといえます。

 

そのようなメキシコの音楽グループのなかでも特に、「トリオ・ロス・パンチョス(Trío los Panchos)」や「アグスティン・ララ(Agustín Lara)」というアーティストが目立っていました。

 

1990年代には、メキシコの「ルイス・ミゲル(Luis Miguel)」やコロンビアの「チャーリー・ザア(Charlie Zaa)」など、有名なポップスターによってボレロが復活しました!

 

ボレロの歴史はとても興味深いし、いろんなアーティストさんたちがボレロの魅力を発信したから今でもボレロという音楽があるんだね!

 

ボレロの踊り方

ボレロの音楽は基本的に4拍子です。

 

踊る際は、

  • 1拍目: 向かい合い、体を密着させたまま骨盤だけを動かす
  • 2拍目: 素早いステップ
  • 3拍目: 素早いステップ
  • 4拍目: ゆっくりとしたステップ

のように踊ります。

 

この動画ではボレロの音楽の雰囲気と踊り方がよくわかるので、参考にしてみてくださいね!

 

このシンプルな踊り方は、とても簡単なため、世界中で、あらゆる環境や社会階級の人々に親しまれるようになりました。

 

ちなみに、キューバのボレロの歌詞にはロマンチックなテーマや、愛や苦しみに言及したものなどがあります。



ボレロのスタイル

ボレロにはいくつかのスタイルがあります。

 

1920年代から1930年代にかけて、キューバ音楽であるボレロがヒスパニック系カリブ海諸国の人々に受け入れられ、ボレロは他の音楽ジャンルと融合し、いくつかのサブジャンルが誕生しました。

 

2つ以上の音楽が融合してできたボレロ音楽の例としてこれらのスタイルがあげられます。

  • ボレロ・ランチェロ(Bolero ranchero)
  • ボレロ・ソン(Bolero son)
  • ボレロ・モルノ(Bolero moruno)
  • バチャータ(Bachata)
  • ボレロ・リズミコ(Bolero ritmico)
  • ボレロ・チャチャチャ(Bolero cha-cha-cha)
  • ボレロ・マンボ(Bolero mambo)

ドミニカ共和国の有名音楽「バチャータ」もボレロなの!?

 

「ボレロ・チャチャチャはボレロとチャチャチャの融合だな」など名前から想像できるスタイルもいくつかありますね。

 

また、それぞれの国で生まれた、ボレロのスタイルもあります。発祥地である、キューバのスタイルはもちろん、他の国で生まれた種類もあります。

例えば、ファダンゴ(Fandango)サロン(Salón)などが当てはまるといえますね!

 

まとめ

ボレロはいろいろなラテン音楽ジャンルに影響を与えたりしているキューバの音楽ジャンルだといえます。

 

ワラチャ(Guaracha)などのキューバ発祥の音楽はもちろん、ランチェラ(Ranchera)などキューバ発祥でない音楽(ランチェラはメキシコ発祥)にも影響を与えています。

そのため、この音楽はラテン音楽のなかでも鍵となる音楽ですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました