トナーダについて簡潔に解説! 〜南米各地で発展したスペイン音楽〜

トナーダ(Tonada)

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。

このブログでは、ラテン音楽とラテンダンスについて紹介しています。

 

「トナーダ」って何?

南米の音楽ジャンルについて知りたい!

「トナーダ」はどこの国の音楽なの?

今回は、トナーダ(Tonada)というラテン音楽ジャンルについて紹介します。この記事を読めば、南米各国で聞かれている「トナーダ」はどのような音楽なのかわかるはずですよ。

 

トナーダとはどんな音楽ジャンル?

まず、トナーダとはどんな音楽なのかみていきましょう。

 

トナーダ(Tonada)スペイン北部のカンタブリア(Cantabria)とアストゥリアス(Asturiasで発祥したと考えられている音楽ジャンルで、踊らない音楽でもあります。

その代わりに、歌詞が重視されています。

 

トナーダは南米の国々に根付き、発展した!?

実は、トナーダは音楽ジャンルのなかでも少し定義しにくい音楽です。というのも、トナーダはエクアドルやアルゼンチンを始めとする、南米の国々に根付き、発展してきました。そのため、各国でさまざまな特徴があり、一概にどんな音楽なのかということは説明できません

トナーダはスペイン発祥の音楽だけど、南米の音楽と言っても間違ってないってことだよね?

 

それぞれの国でどのような特徴があるのかということについては、以下の記事でまとめましたので、こちらを参照ください。

 

楽器伴奏は主にギター!

トナーダは6/8拍子で演奏されます。また、楽器伴奏は主にギターに任されており、2人以上で歌う場合、伴奏は一般的に2本のギターとハープが担当します。

ちなみに、1940年代まで、演奏は主に女性によるものでしたが、その後、男性によっても歌われたり、演奏されたりするようになりました。

 

歌詞の内容は「農業」!?

トナーダは何世代にもわたって歌われ、ファンダンゴ(Fandango)ソレア(Soleá)ブレリアス(Bulerías)などといった他の歌唱形式とともに家族の伝統として受け継がれてきました。

ちなみに、ソレアとブレリアスはスペインの代表的な踊り「フラメンコ」の種類の名前です。

 

また、トナーダの歌詞では、農業について歌われていることが多いです。しかし、厳密には、トナーだの歌詞の内容は各国のスタイルによって異なります。なので、一概にどのような内容かと言うことを言うのは少し難しいです。

 

まとめ

トナーダ(Tonada)スペインで発祥したと考えられている音楽で、歌詞がとても重要視される音楽ジャンルです。現在では、南米の各国で独自の発展を遂げ、それぞれ独自のスタイルを持っています。

詳しくは以下の記事でも解説していますよ。

以上、今回は南米各国で発展した音楽「トナーダ」について紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました