バジェナート(Vallenato)

コロンビアのローカル音楽、バジェナートの4つの種類を比較してみた!

バジェナートは日本で全くといっていいほど知名度がありませんが、その中で種類まで知っている日本人は何人いるのでしょうか?バジェナートには4種類あり、それぞれの曲のスタイル、踊り方やリズムまでもが異なっています。プヤはアフリカからの影響があるとわかるようなリズムですが、少しサンバとも似ている気がしますね^^
バジェナート(Vallenato)

コロンビアのローカル音楽「バジェナート」を徹底解説してみた!

コロンビアのローカル音楽「バジェナート」はアコーディオンが特徴的でとても楽しい音楽です。バジェナートは文化遺産にも登録されており、コロンビアのなかでも極めて重要な音楽ジャンルです。ゆっくりなリズムのものから早いリズムのものまで揃っているバジェナートはとても魅力的ですね!
クンビア(Cumbia)

【グルーポ・ペガッソ】新たなクンビアスタイルを生み出した伝説のバンド

グルーポ・ペガッソ(Grupo Pegasso)はクンビアの新しいスタイル(クンビア・ペガッセラ)と生み出した、メキシコの伝説のグループです。このグループはメキシコの音楽要素とクンビアの音楽の融合音楽を演奏しています。
クンビア(Cumbia)

絶対にハマるクンビアの名曲を10曲紹介してみた!! [ペルー編] 

クンビアといえばコロンビアが一番有名ですが、ペルーのクンビアもコロンビアに負けないぐらい有名です。クンビアの日本での認知度はまだまだ低いと思うので、私のおすすめのペルーのクンビアの曲をピックアップしました。それぞれ違う良さがあるので、ぜひお気に入りのクンビアの曲を見つけてみて下さいね^^
クンビア(Cumbia)

絶対にハマるクンビアの名曲を5曲紹介してみた!! [コロンビア編]

クンビアといえばコロンビアですよね。クンビアの日本での認知度はまだまだ低いと思うので、どんな曲があるのかわからないという方々に向けて、コロンビアのクンビアのおすすめ曲をいくつかピックアップしました。それぞれ違う良さがあるので、ぜひお気に入りのクンビアの曲を見つけてみて下さいね^^
メレンゲ(Merengue)

ドミニカ共和国のアフリカ系音楽?「メレンゲ」について徹底解説してみた!

「メレンゲ」と言われたら何を思い浮かべますか?多くの人がお菓子やケーキに使われる材料を想像するのではないでしょうか?ですが、今回の記事はその「メレンゲ」ではなく、ラテンダンスそしてラテン音楽のメレンゲです!!ということで、日本ではまだあまり浸透していないメレンゲを徹底解説してみました。
クンビア(Cumbia)

クンビアのサブスタイルを徹底解説! 〜国ごとに異なるクンビアの魅力〜

クンビアはコロンビア発祥の音楽&ダンスジャンルで、南米各国で独自のスタイルに発展しました。この記事では、各国のクンビアの特徴や魅力を紹介します。
クンビア(Cumbia)

クンビアとは? コロンビア発祥の陽気だけどもっさりとした音楽について解説!

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。 このブログでは、ラテン音楽とラテンダンスについて紹介しています。 「クンビア」ってどんな音楽ジャンル? クンビアにはいろいろな種類があるって本当? コロンビアの音楽に興味がある! クンビアの魅...
バチャータ(Bachata)

バチャータのおすすめ歌手ランキング! 1位から5位までを独断と偏見で選んでみた!

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。 このブログでは、ラテン音楽とラテンダンスについて紹介しています。 「バチャータ」ってどんな音楽ジャンル? バチャータのおすすめ歌手が知りたい! バチャータを聴きたかったらまず、どのグループを聴...
バチャータ(Bachata)

「センシュアルバチャータ」「バチャタンゴ」とは? バチャータの種類を徹底解説!

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。 このブログでは、ラテン音楽とラテンダンスについて紹介しています。 「バチャータ」ってどんな音楽ジャンル? バチャータのスタイルについて知りたい! モダンバチャータとウーバンバチャータは何が違う...