ファンシーな踊りが特徴的なコロンビア音楽、「チャンペタ」を徹底解説!

Champeta チャンペタ(Champeta)

こんにちは、Ponmigo(ポンミーゴ)です。

皆さんはコロンビアの音楽と言われたら、どのような音楽を想像しますか?

有名なもので言えば、クンビア(Cumbia)ですが、バジェナート(Vallenato)を想像する人もいるかも知れませんね。

 

ですが、今回はチャンペタ(Champeta)という音楽ジャンルについて紹介していきますね!!

 

チャンペタ(Champeta)とは?

チャンペタ(Champeta)テラピア(Terapia)とも呼ばれている音楽ジャンル、兼ダンスです。

 

これはコロンビアで1980年代前半に前半に発祥したものですが、1970年代前半に出来た、チャルソンガ(Chalusonga)というものから発展したものです。

ちなみに、チャルソンガはコロンビアのチャルパ(Chalupa)とアフリカ系コロンビアの音楽を混ぜたものだといえます。

 

この音楽がつくられた経緯

この音楽ができた当初は社会的地位の低い人、もしくはあまりお金持ちではない人達が彼らの考え方や信念を伝えたり、表現したりするために作られたといえます。

そのため、奴隷についての話や不公平な扱いについて述べられていることも多くあります。

 

「チャンペタ」の本来の意味

チャンペタという音楽ができる前、「チャンペタ」という単語は「曲がったナイフ」のことを指しており、台所で使われる道具の一種でした。

 

チャンペタの構成

チャンペタはイントロ、コーラスとデスペルケ(Despeluque)という3パートに分けられています。

ちなみに、デスペルケ(Despeluque)とは「髪を乱す」というような意味があり、ダンスを披露するパートだといえます。

 



チャンペタの歌

歌は大抵の場合、スペイン語もしくはパレンケロ(Palenquero)という言葉で歌われています。パレンケロはスペイン語を基にされているコロンビアの言語の一つです。

 

チャンペタの踊り方

ダンスを踊る人はつま先だちで立ち、膝を曲げて踊ります。そこにファンシーな足の動きと腰の動きを付け加えたものになります。

チャンペタはさまざまなダンスを取り入れて発展しています。その中には、サルサレゲエなども含まれています。

 

チャンペタのダンス動画

この動画では人々がバトル形式でチャンペタを踊っています。

 


チャンペタはこのようにしてダンスバトルにような雰囲気で踊ることが極めて多いです。その上、確かにつま先立ちで膝を曲げて踊っていますね。

 

チャンペタの楽器

チャンペタでは、ボーカル、パーカッション、ベースギター、エレクトリックギター、キーボードとシンセサイザーが使われています。

コロンビア発祥の音楽ですが、あまりコロンビアの楽器は使われていないようですね。

 

まとめ

チャンペタはバジェナート(Vallenato)と同様に、コロンビアのローカル音楽です。

 

また、その楽しそうな踊りからもこれからもっと世界中で有名になること間違いなしだと言えますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました